YouTubeで観る「ホーカス・ポーカス (1993)」|ハロウィンの定番カルト映画の魅力
「ホーカス・ポーカス」とは?
『ホーカス・ポーカス』(1993年)は、ウォルト・ディズニー・ピクチャーズが製作したファンタジー・コメディ映画です。
物語の舞台は、300年前の魔女狩りで有名なマサチューセッツ州セイラム。
1693年のハロウィンの夜、子供の精気を吸って若返ろうとした魔女のサンダーソン三姉妹(ウィニー、メアリー、サラ)が町の人々に捕らえられ、処刑されます。
しかし、長女のウィニーは死の間際に「ハロウィンの夜、童貞が黒い炎のロウソクに火を灯す時、我々は蘇る」という呪いを残していました。
それから300年後の1993年。
ハロウィンを迷信だと信じないロサンゼルスからの転校生マックスが、ひょんなことからそのロウソクに火を灯してしまい、伝説の魔女三姉妹を現代に復活させてしまいます。
かくして、三姉妹は現代のセイラムで再び永遠の若さを手に入れようと大暴れし、マックスは妹のダニーやクラスメイトのアリソン、そして魔女の呪いで黒猫にされた青年サッカリー・ビンクスと共に、日の出までに魔女たちを倒そうと奮闘します。
YouTubeで観る名シーン「I Put a Spell on You」
本作には象徴的なオープニングテーマはありませんが、劇中で魔女三姉妹が披露する「I Put a Spell on You(あんたに呪いをかけた)」の歌唱シーンが、作品を代表する名場面として非常に有名です。
町の人々を魅了し、踊り狂わせるこのシーンは、三姉妹の個性が爆発する本作屈指の見どころです。
YouTubeでは、この華やかでコミカルなミュージカルシーンを視聴することができます。
「Hocus Pocus Movie Clip – I Put a Spell on You (1993)」
ベット・ミドラー演じるウィニーが圧巻のパフォーマンスを見せるシーンです。
作品の詳細:公開から時を経て愛されるカルト映画
監督は、『ハイスクール・ミュージカル』シリーズで知られるケニー・オルテガが務めました。
1993年の公開当時は、批評家からの評価は芳しくなく、興行成績も振るいませんでした。
しかし、その後テレビ放送やビデオ(VHS)レンタル、特にディズニー・チャンネルでのハロウィンシーズンの定番放送を通じて、徐々に人気を獲得していきます。
90年代のノスタルジックな雰囲気、ユニークで愛すべき魔女三姉妹のキャラクター造形、そして家族で楽しめるコメディとファンタジーの絶妙なバランスが再評価され、現在では「カルト・クラシック」として、特にハロウィン・シーズンに欠かせない映画としての地位を確立しました。
その人気は根強く、公開から約30年を経た2022年には、続編である『ホーカス・ポーカス 2』がディズニープラスで配信されるに至りました。
主な登場人物とキャスト(日本語吹き替え声優)
本作の魅力は、何と言っても個性豊かな魔女三姉妹の強烈なキャラクターにあります。
ウィニフレッド・”ウィニー”・サンダーソン (Winifred “Winnie” Sanderson)
演:ベット・ミドラー (Bette Midler)
日本語吹き替え:谷 育子
サンダーソン三姉妹の長女でリーダー格。
プライドが高く短気ですが、魔法の腕は確かです。
サラ・サンダーソン (Sarah Sanderson)
演:サラ・ジェシカ・パーカー (Sarah Jessica Parker)
日本語吹き替え:日野 由利加
三姉妹の末っ子。
美しく奔放な性格で、その歌声で子供たちを誘惑する能力を持っています。
メアリー・サンダーソン (Mary Sanderson)
演:キャシー・ナジミー (Kathy Najimy)
日本語吹き替え:さとう あい
三姉妹の次女。
嗅覚に優れ、子供の匂いを嗅ぎ分けることができます。
コミカルなムードメーカー的存在です。
マックス・デニソン (Max Dennison)
演:オムリ・カッツ (Omri Katz)
日本語吹き替え:不明(資料が少ないため)
現代の高校生。
魔女の伝説を信じずにロウソクに火をつけ、三姉妹を復活させてしまいます。
ダニー・デニソン (Dani Dennison)
演:ソーラ・バーチ (Thora Birch)
日本語吹き替え:橋本 ありす
マックスの妹。
魔女たちに果敢に立ち向かう、気の強い少女です。
キャストの主な代表作品名
魔女三姉妹を演じた女優たちは、本作以外でも輝かしいキャリアを持っています。
ベット・ミドラー(ウィニー役)
- 『ローズ』(ローズ役)
- 『フォー・ザ・ボーイズ』(ディキシー・レナード役)
- 『ファースト・ワイフ・クラブ』(ブレンダ役)
サラ・ジェシカ・パーカー(サラ役)
- ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』シリーズ(キャリー・ブラッドショー役)
- 『ファースト・ワイフ・クラブ』(シェリー役)
- 『幸せのポートレート』(メレディス・モートン役)
キャシー・ナジミー(メアリー役)
- 『天使にラブ・ソングを…』(シスター・メアリー・パトリック役)
- 『天使にラブ・ソングを2』(シスター・メアリー・パトリック役)
- 『ウォーリー』(メアリー役・声の出演)
まとめ:ハロウィンの象徴となったカルト的人気
『ホーカス・ポーカス』は、公開当時の評価を覆し、時代を超えて愛される作品へと成長した稀有な例です。
特にアメリカでは、ハロウィンが近づくと必ずと言っていいほどテレビで放送され、人々は魔女三姉妹のコスプレを楽しみます。
ベット・ミドラー、サラ・ジェシカ・パーカー、キャシー・ナジミーという実力派女優たちのはじけたコメディ演技は、本作を単なる子供向けファンタジーに留めない大きな魅力となっています。
怖すぎず、しかし適度なスリルとユーモア、そして家族愛のテーマが盛り込まれた本作は、ディズニー・ヴィランズ(悪役)の中でも異彩を放つ魔女三姉妹を生み出し、ハロウィン・シーズンの「お約束」として世界中のファンに親しまれ続けています。
2022年の続編製作は、このカルト的人気が本物であることを証明しました。
「ホーカス・ポーカス」関連商品
カルト的な人気を背景に、多くの関連商品が展開されています。
- DVD・Blu-ray:映画本編を収録したディスクメディア。続編とセットになったものもあります。
- サウンドトラック:「I Put a Spell on You」などを収録した音楽CDやデジタル配信。
- フィギュア・ドール:サンダーソン三姉妹の精巧なフィギュアやドール(人形)が、コレクターズアイテムとして人気です。
- アパレル:Tシャツ、パーカー、ラウンジフライのバッグなど、三姉妹や黒猫のビンクスをデザインした商品。
- コスチューム:ハロウィンの仮装用として、三姉妹の魔女の衣装が公式・非公式問わず多く販売されています。
- 雑貨:マグカップ、ピンバッジ、文房具など、作品の世界観を反映したグッズが多数存在します。