【夢の共演!】レゴ(R)アイコン Star Trek: U.S.S. Enterprise NCC-1701-D™ 10356徹底解説!ピース数3,600超えの究極モデル

SF

【夢の共演!】レゴ(R)アイコン Star Trek: U.S.S. Enterprise NCC-1701-D™ 10356徹底解説!ピース数3,600超えの究極モデル

「レゴ(R)アイコン Star Trek: U.S.S. Enterprise NCC-1701-D™ 10356」の概要

「レゴ(R)アイコン Star Trek: U.S.S. Enterprise NCC-1701-D™ 10356」は、世界的なビルディングブロックブランドであるレゴと、SFの金字塔**『スタートレック』シリーズが公式にコラボレーションした、待望の大人向け(18歳以上)セットです。

このセットは、特に人気が高いシリーズ『新スタートレック(Star Trek: The Next Generation)』に登場する象徴的な宇宙船「U.S.S.エンタープライズ NCC-1701-D」を、精巧かつ大規模なスケールで再現しています。

ピース数は3,600ピース**を超え、完成時のサイズも非常に大きく、そのディテールはファンを唸らせる仕上がりとなっています。

本製品は、レゴの「アイコン(Icons)」シリーズとして、精巧なモデルや複雑な組み立てを好む大人のファンに向けて開発されました。

2025年11月28日に発売予定となっており、「レゴ スタートレック 10356」として、発売前から世界中のファンから熱い注目を集めています。

詳細

🚀 究極のディテールと特徴的な構造

本モデルは、全高約27cm、全長約60cm、全幅約48cmという非常に大きなサイズで、エンタープライズDの特徴的なフォルムを余すところなく捉えています。

細部にまでこだわった再現度は、単なるおもちゃの枠を超えた博物館級の展示モデルとして設計されています。

円盤部(ソーサー・セクション)の分離機構: エンタープライズDの特徴的な機能の一つである、船体上部の円盤部(ソーサー・セクション)と下部の機関部(ドライブ・セクション)の分離・再結合のギミックが、レゴブロックで見事に再現されています。

ブリッジの再現: 円盤部には、艦長ピカードをはじめとする主要メンバーが勤務するブリッジの内部が再現されており、ファンにはたまらない要素です。

ナセルとエンジンの構造: 船体後方にあるワープナセルは、精巧にデザインされ、シリーズで見たままの形状を保持しています。ワープエンジンを再現したクリアパーツの使用も期待されます。

専用の展示スタンド: モデルを美しく飾るための専用のディスプレイスタンドが付属します。スタンドには、船の名称やスペックが記載された情報プレートが取り付けられ、コレクターズアイテムとしての価値を高めています。

🧩 組み立て体験とファンへの配慮

3,600ピースを超える本セットの組み立ては、時間をかけて没頭できる、充実した大人の趣味としての体験を提供します。

複雑な船体構造を、数多くの技巧的な組み立てテクニック(SNOT:Studs Not On Topなど)を用いて再現することで、レゴビルダーとしての挑戦しがいのある内容となっています。

レゴのデザイナーは、原作の**『新スタートレック』への深い敬意を払い、テレビシリーズのディテールを徹底的に研究し、ブロックで表現可能な限界に挑んでいます。

このセットは、長年の『スタートレック』ファンにとって、青春の記憶を呼び覚ますノスタルジー**と、レゴの技術的な進化を同時に感じられる記念碑的な製品と言えるでしょう。

参考動画

まとめ

「レゴ(R)アイコン Star Trek: U.S.S. Enterprise NCC-1701-D™ 10356」は、レゴ Iconsシリーズの中でも、SFカテゴリーにおける最高峰のコレクターズアイテムとしての地位を確立するでしょう。

3,600ピース超えのピース数、細部まで再現されたエンタープライズDのディテール、そして分離機構などのギミックは、『新スタートレック』ファンとレゴファンのどちらをも満足させる仕上がりです。

特に、大型で精巧なモデルの組み立てを好む大人のレゴファンにとっては、ブラックフライデーに合わせて発売されるこの製品は、今年の最重要アイテムの一つです。

このセットは、単に組み立てるだけでなく、完成後もリビングやオフィスに飾ることで、『スタートレック』への愛とビルディングホビーの喜びを表現する象徴となるでしょう。

関連トピック

レゴ アイコン(LEGO Icons)シリーズ: 以前は「Creator Expert」と呼ばれていた、大人向けの上級者向けモデルのシリーズです。精巧な乗り物、ランドマーク、映画・TVの記念碑的なセットなどがラインナップされており、主にディスプレイを目的としています。

U.S.S.エンタープライズの歴代艦: 『スタートレック』シリーズに登場するエンタープライズは、NCC-1701-AからEまで数多くの艦が存在します。特にNCC-1701-Dは、『新スタートレック』の象徴であり、最も人気のあるデザインの一つです。

スタートレック: 新スタートレック(TNG): 1987年から放送された人気シリーズで、ジャン=リュック・ピカード艦長とクルーたちの活躍を描いています。レゴが過去に主に『スター・ウォーズ』とのコラボレーションを行ってきた中で、今回の『スタートレック』との本格的なコラボは特筆すべき出来事です。

ブラックフライデーのレゴ製品: 本製品の発売日である11月28日は、大規模なセール期間であるブラックフライデーに設定されており、レゴグループがこのセットに非常に大きな期待を寄せていることがわかります。

関連資料

Star Trek: The Next Generation – The Complete Series (Blu-ray/DVD): エンタープライズDが活躍する『新スタートレック』全シーズンの映像作品です。モデルを組み立てながら、劇中のシーンと照らし合わせることで、さらに深く楽しめます。

レゴ アイデアブック: 複雑な構造を理解するためのヒントや、SNOTなどの高度な組み立てテクニックを学ぶためのレゴ公式または非公式の解説本です。

U.S.S. Enterprise NCC-1701-D Haynes Owners’ Workshop Manual: エンタープライズDの構造やシステムについて詳細に解説した、ファン向けの技術マニュアル形式の書籍です。

この動画は、レゴのデザイナーが本製品を紹介する公式デザイナーレビュー映像であり、モデルのサイズ感、特徴的な機能、そして開発の舞台裏について詳しく知ることができます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!