YouTubeで「拳銃無宿」:スティーヴ・マックイーンを伝説にした孤高の賞金稼ぎ【メアーズレッグの魅力】
1. 拳銃無宿(Wanted: Dead or Alive)の概要
『拳銃無宿』(Wanted: Dead or Alive)は、1958年から1961年にかけてアメリカCBSで放送されたテレビ西部劇ドラマシリーズです。全94話が制作されました。
1870年代のアメリカ西部を舞台に、主演の**スティーヴ・マックイーン**演じる賞金稼ぎのジョッシュ・ランダルが、悪人を追って各地を放浪する孤高の戦いを描いています。ランダルが愛用する、小型化したレバーアクション・ライフル「**メアーズレッグ**」を使った神業のような早撃ちガンアクションが、当時絶大な人気を博しました。
本シリーズの出演によりマックイーンは一躍世界的な大スターへと押し上げられ、日本でも放送され絶大な人気を誇った、伝説的な名作西部劇です。
2. 公式オープニング動画(YouTube)
スティーヴ・マックイーンのクールな登場シーンが印象的な、『拳銃無宿』の公式または信頼できるオープニング動画はこちらです。
3. 拳銃無宿の詳細:マックイーンのスタイルと「メアーズレッグ」
主人公ジョッシュ・ランダルは、お尋ね者の賞金首を追う**バウンティハンター**でありながら、悪党に厳しく、弱者に優しい正義感の持ち主として描かれています。彼は単に金のために動くのではなく、冤罪を晴らしたり、真の正義を貫いたりするためにも行動することが多く、従来の西部劇のヒーロー像に新しい魅力を吹き込みました。
ランダルの最大のトレードマークは、ウィンチェスターM1892をベースに特注された切り詰め型ライフル「**メアーズレッグ**」(Mare’s Leg、牝馬の脚)です。この独特な銃を太ももに装着し、早撃ちや片手でのリロードといった神業的な操作をこなすマックイーンの姿は、多くの視聴者を魅了し、後のアクションシーンにおけるガンアクションのスタイルに多大な影響を与えました。
シリーズはわずか3シーズンで終了しましたが、これはマックイーン自身がハリウッド映画界での成功を目指して降板したためです。本作品は、彼が「キング・オブ・クール」として名を馳せるきっかけとなった、重要な**出世作**として知られています。
4. 主な登場人物とキャスト
| 登場人物 | 演者(主なメディア) | 主な日本語吹替 |
|---|---|---|
| ジョッシュ・ランダル | スティーヴ・マックイーン | 宮部昭夫、寺田農、大辻伺郎 |
| ジェイソン・ニコルズ | ライト・キング | ごく初期の数話に登場 |
| ゲスト出演 | ジェームズ・コバーン | エピソードによって出演 |
| ゲスト出演 | マイケル・ランドン | エピソードによって出演 |
主要キャストの代表作品名
- スティーヴ・マックイーン:『大脱走』、『ブリット』、『華麗なる賭け』、『タワーリング・インフェルノ』。
- ジェームズ・コバーン(ゲスト出演):『荒野の七人』、『大脱走』、『電撃フリント』。
- マイケル・ランドン(ゲスト出演):『大草原の小さな家』、『ボナンザ』、『ハイウェイ・トゥ・ヘブン』。
- ウォーレン・オーツ(ゲスト出演):『ワイルドバンチ』、『ゲッタウェイ』、『特攻大作戦』。
5. 社会的評価と影響:アンチヒーローの確立
『拳銃無宿』は、スティーヴ・マックイーンという唯一無二のスターのキャリアを決定づけた作品であり、その文化的影響は計り知れません。マックイーンが体現した、クールでニヒル、それでいて根底に強い正義感を持つ「**アンチヒーロー**」像は、1960年代以降のアメリカの若者文化に深く浸透し、新しいタイプのヒーロー像を確立しました。
彼の着用した黒いテンガロンハットや革のジャケット、そして「メアーズレッグ」は、単なる小道具ではなく、ランダルのスタイルを象徴する**ファッションアイコン**となりました。短い放送期間にもかかわらず、本作品が世界的な人気を誇ったのは、マックイーンの圧倒的なスター性と、それまでの牧歌的な西部劇とは一線を画した、スピーディでスタイリッシュなアクション演出によるものです。今なお、多くのファンが「マックイーン伝説の原点」として本作品を愛し続けています。
6. 拳銃無宿の作品関連商品
本シリーズの人気は根強く、現在でも関連商品が入手可能です。
- DVD/Blu-ray:
- **『拳銃無宿 Vol.1~5 DVDコンプリートセット』**:全94話すべてを収録。ファン必携のアイテムです。
- **『拳銃無宿 日本語吹替版 DVD-BOX』**:日本での人気を支えた、宮部昭夫らによる吹替音声を収録したバージョン。
- グッズ:
- **「メアーズレッグ」のレプリカ銃**:モデルガンやエアガンとして、ランダルカスタムのメアーズレッグが多数販売されており、マニアから高い人気を誇ります。
- **スティーヴ・マックイーン公認グッズ**:Tシャツ、ポスター、写真集など、マックイーンの肖像権を使用した各種グッズ。